「三井住友ゴールド100万円修行ってなに?」
「100万円修行の裏ワザがあるってホント?」
「裏ワザを使って、もっと効率よく達成したい!」
そんな関心をお持ちのあなたに、クレジットカード・アドバイザー3級の私が、100万円修行をラクに達成する裏ワザをこっそりお教えします。
この記事は、JAL Payの裏チャージルートと、3大キャリア決済を併用して100万円を効率よく達成する方法を紹介する内容です。

さらに、私が実際に三井住友カード ゴールド(NL)の年会費を無料にしたコツもあわせてお伝えしますね。
読了後には、「こんなに簡単に100万円達成できるのか!」と驚くはず。
さっそくチェックしてみましょう!
クレジットカードのチャージ先ルートはいつ封鎖されるか分からないため、早めに修行に挑戦してください。
【衝撃】100万円修行を始めるメリット、実は年会費無料だけじゃなかった!


三井住友カード ゴールド(NL)の修行は、年間100万円の利用で年会費が永年無料になるのが特徴です。
100万円修行の中でも特に人気が高く、多くの挑戦者に選ばれています。
この章は、修行に挑戦するメリットを解説する内容です。
一度の達成で年会費が”ずっと無料”になる仕組みとは?
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円を一度使えば、翌年以降の年会費(通常年会費は5,500円)がずっと無料になります。
達成した場合としなかった場合で、3年間の年会費がどう変わるのかを比較してみましょう。
年度 | 修行達成した場合 | 達成しなかった場合 |
---|---|---|
1年目 | 5,500円 | 5,500円 |
2年目 | 0円(永年無料適用) | 5,500円 |
3年目 | 0円 | 5,500円 |
合計 | 5,500円 | 16,500円 |
初年度に100万円を達成するだけで、2年目以降の年会費は永久に無料になります。
長く使うなら、はじめに達成しておくのが圧倒的にお得です。
年間100万円使うと1万ポイントもらえる
三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行で注目すべきなのが、毎年もらえる1万ポイントのボーナスです。
このポイントはVポイントとして1ポイント=1円で使えるため、100万円に対して実質1%の還元に相当します。
基本還元率(0.5%)と合わせると、合計で1.5%の高還元ゴールドカードに生まれ変わります。
次は、年間100万円利用時の還元内訳を示した表です。
利用金額 | 通常還元(0.5%) | ボーナスポイント | 合計還元率 |
---|---|---|---|
100万円 | 5,000円分 | 10,000ポイント | 1.5%(15,000円相当) |
しかもこのボーナスポイントは、毎年100万円を達成すれば、翌年以降も継続してもらえます。
達成年数 | もらえるボーナス | 累計ポイント |
---|---|---|
1年 | 10,000pt | 10,000pt |
3年連続 | 10,000pt × 3 | 30,000pt |
5年連続 | 10,000pt × 5 | 50,000pt |
1年だけでもお得ですが、毎年100万円を達成すると、長期的に見ても非常に高いリターンを得られる仕組みです。
100万円修行は、年会費無料だけでなく、ポイント面でも実力を発揮します。
MastercardならJAL Payチャージ無料!Visaより圧倒的に得する理由
100万円修行を本気でお得に進めたいなら、三井住友カード ゴールド(NL)は「Mastercard」で発行するのが圧倒的に有利です。


Mastercardなら、プリペイド型電子マネー「JAL Pay」に手数料無料でチャージできます。
一方で、Visaブランドだとチャージ時に2.75%の手数料がかかるため、同じ金額でも確実に損をしてしまいます。
JAL Payを経由すれば、本来ポイント対象外だった電子マネーにも間接的にチャージできるようになります。


対象となった電子マネーにチャージすることで、Vポイント+JALマイル+電子マネーのポイントを同時に獲得できるのです。


たとえばVisaで10,000円をJAL Payにチャージした場合、2.75%の手数料が引かれて、実際にチャージされるのは9,725円、この時点で275円の損が発生しています。
だからこそ、100万円修行を効率よく進めるなら、三井住友カード ゴールド(NL)はMastercardブランド一択です。
JAL Payルートを活用することで、手数料ゼロ&高還元の裏ワザが実現します。
裏ワザ連発!100万円修行を無理なく達成する最短ルート12選


- 生活費の集中決済でコツコツ積み上げる方法
- スマホ決済で修行が加速!Apple Pay・Google Pay活用術
- 家賃もカード払いできる時代に!修行達成の近道
- 車関連の大きな出費、クレカで払えば一気に修行が進む!
- ビッグイベントは100万円修行の加速装置
- ふるさと納税でラストスパート!100万円達成の決め手
- 家族で協力すればゴールド特典がずっと無料に!
- 【せこい裏ワザ】飲み会の幹事は修行の強力アシスト!
- 【裏ワザ】Amazonギフト券でピッタリ調整!
- 【裏ワザ】3大キャリア決済でポイント二重取り!
- 【裏ワザ】JALPayチャージ!マイルを貯めてお得な旅へ
- 【裏ワザ】楽天キャッシュ投資!ポイントで賢く資産形成
➀生活費の集中決済でコツコツ積み上げる方法
100万円修行を無理なく進めるには、生活費を三井住友カード ゴールド(NL)にまとめるのが最も効率的です。
日々の支払いをこの1枚に集約するだけで、自然と利用額が積み上がります。
特に固定費は毎月安定しており、修行に向いている支出です。
以下のような支出をカード決済に切り替えると、月3〜5万円ほどは自然に使えます。
- 携帯・ネット・光熱費
- スーパーやコンビニでの買い物
- 保険料や習い事の月謝
- サブスク(Netflix、Amazonなど)
- 医薬品・健康食品の定期購入
さらに、自動車保険や火災保険などの年払いや、コンビニ・飲食店でのタッチ決済を活用すれば、利用額と還元率を同時に獲得できます。
生活を変えず、支払い方を変えるだけで修行を進められるのが、「生活費集中」の強みです。
➁スマホ決済で修行が加速!Apple Pay・Google Pay活用術


三井住友カードゴールド(NL)をApple PayやGoogle Payに登録すれば、毎日の支払いで効率よく修行が進みます。
全国250万以上のiD加盟店でタッチ決済が使えるため、スマホひとつでスピーディーに支払いを済ませ、自然に利用額を積み上げられるからです。
具体的なシミュレーションを見てみましょう。
項目 | 金額・率 |
---|---|
1日のランチ代 | 500円 |
1ヶ月のランチ代(30日) | 約15,000円 |
最大ポイント還元率 | 7% |
月間獲得ポイント | 約1,050ポイント(約1,050円相当) |
年間獲得ポイント | 約12,600ポイント(約12,600円相当) |
日常の買い物だけで、無理なく年会費無料条件達成に近づけます |
スマホをかざすだけで支払いができるため、日常の支出を効率よく積み上げながら、高還元も得られます。
➂家賃もカード払いできる時代に!修行達成の近道
家賃のクレジットカード払いは、100万円修行達成への最短ルートになります。
家賃は毎月発生する高額な固定費なので、カード払いできれば利用額を積み上げられるからです。
たとえば毎月85,000円の家賃を1年間カード払いすれば、102万円の決済になり、それだけで修行達成です。
現在の住まいが対応していなくても、管理会社や大家さんに一度確認しておくと安心です。
これから引越し予定の方は、以下のポータルサイトで「クレカ払い可」の物件を探してみましょう。
➃車関連の大きな出費、クレカで払えば一気に修行が進む!
車を持っている人にとって、車関連の支払いは100万円修行を加速させる強力な味方になります。
一回の支払い額が大きく、クレジットカードが使える場面が多いため、うまく活用すれば短期間で修行額を積み上げられます。
以下は、クレジットカードで支払える代表的な車関連費用の一覧です。
支払い項目 | 目安金額 | 頻度 | ポイント・注意点 |
---|---|---|---|
ETCカード | 数百円〜数万円 | 利用のたび | ・三井住友カードからETC発行が必要 ・通勤や旅行で使えば年間の積み上げに |
自動車保険 | 5〜10万円 | 年1回 | ・一括払いで一気に利用額を加算 ・更新時期に合わせてカード払いへ |
車検費用 | 5〜15万円 | 2年に1回 | ・整備工場・ディーラーで対応可能 ・タイミング次第で前倒しも選択肢 |
ガソリン代 | 年5〜10万円 | 週1〜2回 | ・コンスタントに積み上げ可能 ・タッチ決済対応で還元率もアップ |
タイヤ交換 | 3〜10万円 | 季節/消耗時 | ・4本まとめて交換するタイミングが狙い目 |
自動車税 | 年1〜5万円 | 年1回 | ・au Pay請求書支払いなどを経由すれば対応可能 ・一部で手数料が発生するため注意 |
駐車場代 | 月5,000円〜3万円 | 毎月 | ・月極契約は管理会社にカード払いを確認 ・時間貸し駐車場もカード対応が増加中 |
整備・修理 | 数千〜数万円 | 不定期 | ・オイル・バッテリー・突発修理も対象に |
JAF年会費 | 4,484円 | 年1回 | ・少額でも積み上げに活用可能 |
カー用品 | 数千〜数万円 | 不定期 | ・ドライブレコーダー・洗車グッズなど ・オートバックスなどで対応 |
車を持っているだけで、年間20〜30万円分は修行にカウントできる見込みがあります。
車検や保険など、まとまった支出のタイミングを逃さず活用すれば、一気に利用額を伸ばすチャンスになります。
➄ビッグイベントは100万円修行の加速装置
結婚・引越・葬儀などのビッグイベントは、100万円修行を一気に進めるチャンスです。
これらの出来事では一度に大きな支出が発生するため、カード払いを活用すれば短期間でまとまった利用額を積み上げられます。
以下のようなイベントは、修行への貢献度が高い支払いを伴います。
イベント | 支出例 | 攻略ポイント |
---|---|---|
結婚式 | 宿泊費、ご祝儀の立替、衣装レンタル | 幹事役や親族代表になれば高額支払いを担当できる |
引っ越し | 引越業者、家具・家電、新居の初期費用 | 大手業者・量販店でのカード払いを活用 |
葬儀 | 葬儀代、香典の立替、交通・宿泊費 | カード対応の葬儀社を事前確認/立替払いに活用 |
家族旅行 | 交通費、ホテル、レンタカー | 全員分をまとめて支払い、後で家族から回収 |
お祝い・贈答 | お中元・お歳暮、内祝い、記念品 | 会社・親族のまとめ役になれば大量購入も可能 |
普段の支出では到達しにくい100万円も、イベント支出をカードに集約すると一気に近づけます。
時期を調整できるものは、修行期間中にまとめれば効率よく達成できます。
➅ふるさと納税でラストスパート!100万円達成の決め手
年末のふるさと納税は、100万円修行の追い込みに最適な「高効率の支出」です。
12月は控除枠を使い切る時期で、数万〜十数万円をまとめて支払う人が多く、カード利用額を一気に伸ばすチャンスになります。
返礼品がもらえて節税にもなるため、「出費なのに得する」理想的な支払いです。
以下は、年収と家族構成ごとのふるさと納税の控除上限額の目安になります。
年収 | 独身 | 夫婦+子2人 |
---|---|---|
400万円 | 約4.4万円 | 約1.9万円 |
600万円 | 約7.7万円 | 約4.6万円 |
800万円 | 約11.2万円 | 約8.3万円 |
1,000万円 | 約14.8万円 | 約12.0万円 |
1,200万円 | 約19.7万円 | 約15.7万円 |
1,500万円 | 約29.7万円 | 約23.2万円 |
このように、年収が高い人ほど使える金額も増えるため、ふるさと納税だけで10万円以上を一気に修行額に加算できるケースも少なくありません。
年末に「あと◯万円足りない」となったとき、ふるさと納税は最もスマートで費用対効果の高い裏ワザです。
➆家族で協力すればゴールド特典がずっと無料に!


三井住友カードゴールド(NL)は、家族で使えば年会費無料のハードルをグッと下げられます。
なぜなら、家族カードの利用分も本会員の100万円修行に合算できるからです。
1人で全額使うのは大変でも、家族で分担すればムリなく達成できます。
たとえばこんな分担なら、現実的かつ自然な流れで年間100万円を達成可能です。
使う人 | 立場 | 年間利用額 | やること例 |
---|---|---|---|
あなた | 本会員 | 10万円 | サブスクや日用品など |
兄弟 | 家族カード | 5万円 | 少額でもOK |
母 | 家族カード | 25万円 | 食費・日用品中心 |
父 | 家族カード | 60万円 | 光熱費や大型出費を担当 |
たった1年間協力してもらうだけで、翌年からは家族全員の年会費がずっと無料になるんです。
もちろん、空港ラウンジや旅行保険など、ゴールドカードの特典もそれぞれが利用できます。
「1人で頑張る」より「家族でシェアする」方が、ずっとカンタンでお得になります。
三井住友カード ゴールド(NL)は、家族の協力があれば現実的に達成できるゴールドカードです。
➇【せこい裏ワザ】飲み会の幹事は修行の強力アシスト!
立て替え払いは、100万円修行を加速させる強力なテクニックです。
飲み会の幹事や経費精算など、他人の支払いを一時的に肩代わりするだけで、利用額を効率よく積み上げられます。
- 飲み会や旅行費用をまとめてカード払い
- 会社の経費を立て替えて精算
- 友人・家族の買い物を一時的に代行決済
筆者の場合、SMART ICOCAで3カ月分の通勤定期(58,680円)を購入し、経費精算でカバーしました。
年4回購入すれば約23万円近くを無理なく稼げます。
また、10人の飲み会で5万円を立て替えるだけで、100万円修行の5%を一気にクリアできます。
こうした「セコいけど効率的」な立て替え払いも、修行攻略には有効な手段です。
➈【裏ワザ】Amazonギフト券でピッタリ調整!


100万円修行の「あと少し」を埋めるなら、Amazonギフト券(チャージタイプ)が最も簡単で確実です。
1円単位で好きな金額を指定でき、もちろん修行の集計対象にもなります。
有効期限も10年あるため、慌てて使う必要がありません。
- Amazonギフト券のチャージは100円~50万円まで1円単位で可能
- 購入分はカード利用額にカウント
- 必要な金額だけ手軽に調整できる
- デジタルウォレットに入金可能
- 有効期限は購入から10年間ある
このように、立て替え払い・タッチ決済・Amazonギフト券を駆使すれば、最速で100万円修行をクリアできます。
➉【裏ワザ】3大キャリア決済でポイント二重取り!


三井住友カード ゴールド(NL)で100万円修行を始めるならMastercardブランドを選択するべきです。
Visaブランドですでに修行を始めている方には、通信3大キャリアの『キャリア決済』を活用するのが残された還元率をアップする方法になります。
携帯キャリア | 名称 | キャッシュレス決済 | 月間利用可能額 |
---|---|---|---|
ahamo irumo | ドコモ電話料金合算払い | d払い | 最大10万円 |
auかんたん決済 | au PAY | 最大10万円 | |
UQ mobile | 最大5万円 | ||
Y mobile LINEMO | ソフトバンクまとめて支払い | PayPay | 最大10万円 |
通常、au PAYなどのキャッシュレス決済は、利用時に0.5%のポイントが貯まります。
しかし、クレジットカードを登録して使うと、このポイントはもらえません。
携帯料金の支払いを三井住友カード ゴールド(NL)に設定しておけば、キャリア決済の利用時に、この2つを両方ゲットできるんです!
- 三井住友カード ゴールド(NL)のポイント還元率1.5%
- キャッシュレス決済のポイント還元率0.5%
つまり、普通に三井住友カード ゴールド(NL)で直接支払うよりも、キャリア決済を経由するだけで、もっとお得になるというわけです。
au PAYの場合は、クレジットカードからのチャージに上限やブランド制限があるので注意してください。
各キャリアで最大10万円と記載されていますが、各個人の契約状況により上限を超える場合があります。
⑪【裏ワザ】JALPayチャージ!マイルを貯めてお得な旅へ


三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行では、プリペイドカードへのチャージを活用するのがポイントです。
特に「JAL Pay」はMastercard限定でチャージでき、マイルも貯まるお得なルートとして注目されています。
上の図は、実際の「Mastercardチャージルート」のイメージです。
効率よくポイントやマイルを獲得しながら修行を進められるため、上級者の間では定番のテクニックとなっています。
「 WAON修行ルート」還元率4.5%(Mastercard限定)
![]() ![]() |
三井住友カードゴールド(NL)の最高還元率4.5%WAONルートは月30万円まで利用できる修行ルートです。
チャージ先 | プラス還元率 | 獲得ポイント | 利用条件 |
---|---|---|---|
JAL Pay![]() ![]() | +0.5% | JALマイル | ショッピング+ATMコース選択 ApplePay 上限30万円/月 |
WAON![]() ![]() | +1.0% | WAONポイント | ミニストップで購入 1回上限5万円 |
楽天ペイ![]() ![]() | +1.5% | 楽天ポイント | 対象店舗で利用 |
三井住友カード ゴールド(NL)の還元率1.5%に加え、JAL Payの還元率0.5%、さらにWAONや楽天ペイを活用すると、実質還元率4.5%を獲得できます。
- 三井住友カードゴールド(NL)はMastercard限定
- JAL Payはショッピング+ATMコースを選択
- ApplePayの使用
- ミニストップ実店舗での購入
JAL Payはコース選択制です。チャージ上限は月30万円ですが、コースを未選択の場合、月5万円までしかチャージしません。
ショッピング+ATMコースを選択してください。
JAL Pay→WAONへのチャージは、ApplePayしかチャージできません。
楽天ペイ利用のポイント還元率は1.5%ですが、還元対象外の店舗がありますので注意が必要です。
※公式サイト:ポイント進呈対象外店舗
「ANA Pay + 楽天ペイ修行ルート」還元率4.0% (Mastercard限定)
![]() ![]() |
三井住友カード ゴールド(NL)の高還元率4.0%ANA Pay + 楽天ペイルートは月10万円まで利用できる修行ルートです。
チャージ先 | プラス還元率 | 獲得ポイント | 利用条件 |
---|---|---|---|
JAL Pay![]() ![]() | +0.5% | JALマイル | 上限30万/月 |
ANA Pay![]() ![]() | +0.5% | ANA マイル | 上限30万/月 |
楽天Edy![]() ![]() | 0% | 楽天ポイント | Android限定 上限10万円/月 |
楽天ペイ![]() ![]() | +1.5% | 楽天ポイント | 対象店舗で利用 |
三井住友カード ゴールド(NL)の還元率1.5%に加え、JAL Payの還元率0.5%、さらにANAや楽天ペイを活用すると、実質還元率4.0%を獲得できます。
- 三井住友カード ゴールド(NL)はMastercard限定
- JAL Payはショッピング+ATMコースを選択
- Androidの使用
JAL PayからANA Payへのチャージは、Apple Payに加えてカード番号入力でも可能になりました。
そのため、Androidユーザーでも端末1つでこのルートを利用できます。
楽天ペイ利用のポイント還元率は1.5%ですが、還元対象外の店舗がありますので注意が必要です。
※公式サイト:ポイント還元対象外店舗
「ANA Pay修行ルート」還元率2.5%(Mastercard限定)


三井住友カード ゴールド(NL)の還元率2.5%ANA Pay ルートは月30万円まで利用できる修行ルートです。
チャージ先 | プラス還元率 | 獲得ポイント | 利用条件 |
---|---|---|---|
JAL Pay![]() ![]() | +0.5% | JALマイル | 上限30万/月 |
ANA Pay![]() ![]() | +0.5% | ANAマイル | 上限30万/月 |
三井住友カード ゴールド(NL)の還元率1.5%に加え、JAL Payの還元率0.5%、さらにANAを活用すると、実質還元率2.5%を獲得できます。
- 三井住友カードゴールド(NL)はMastercard限定
- JAL Payはショッピング+ATMコースを選択
手間がかからず幅広く活用できる、お得な修行ルートです。
還元率2.5% au PAYプリペイドルート


三井住友カード ゴールド(NL)の還元率2.5%au PAYルートは月5万円まで利用できる修行ルートです。
チャージ先 | プラス還元率 | 獲得ポイント | 利用条件 |
---|---|---|---|
JAL Pay![]() ![]() | +0.5% | JALマイル | 上限30万/月 |
au PAY![]() ![]() | +0.5% | Pontaポイント | 上限5万/月 |
三井住友カード ゴールド(NL)の還元率1.5%に加え、JAL Payの還元率0.5%、さらにau PAYを活用すると、実質還元率2.5%を獲得できます。
- 三井住友カード ゴールド(NL)はMastercard限定
- JAL Payはショッピング+ATMコースを選択
手間がかからず幅広く活用できる、お得な修行ルートになります。
au PAY利用のポイント還元率は0.5%ですが、還元対象外の利用先がありますので注意が必要です。
※公式サイト:ポイント還元対象外の利用先
⑫【裏ワザ】楽天キャッシュ投資!ポイントで賢く資産形成


三井住友カード ゴールド(NL)を使ったSBI証券のクレカ積立は、年間100万円利用の集計対象外です。
しかし、楽天キャッシュを活用したクレカ積立を利用すれば、年間100万円利用の集計対象にできます。



楽天キャッシュは楽天グループのオンライン電子マネーで、ネットショッピングや街のお店など幅広い場面で利用可能です。
楽天市場や楽天ペイアプリを通じて使えるほか、楽天証券の投信積立にも利用できます。
また、三井住友カード ゴールド(NL)でチャージした楽天Edyや楽天ギフトカードの残高を使えば、手数料なしで楽天キャッシュにチャージが可能です。
- 毎月50,000円まで積立投資できる
- 積立利用額に対して0.5%をポイント還元
- 毎月1日~28日から積立日を選択できる
- ポイント投資・SPU の対象
※SPU:楽天証券スーパポイントアッププログラム
三井住友カード ゴールド(NL)からチャージルートを活用して楽天キャッシュでクレカ積立をすると、年間60万円分の利用がカウントされるだけでなく、Vポイントと楽天ポイントが各3,000ポイント合わせて6,000ポイント付与されるんです。
また積立日が1日~28日の幅があるので楽天キャッシュにチャージする時間のゆとりが生まれます。



楽天キャッシュでクレカ積立すると、年間60万円まで100万円修行の対象になるんです!
つまり、残りの40万円を計画的にカード決済するだけで、目標達成までのスピードがグッと加速されます。
賢く資産を作りながら修行を進められる、まさに一石二鳥の裏ワザです。
100万円修行するなら、三井住友カード ゴールド(NL)で決まり!




- Mastercardブランドでは良いチャージ先がある
- 年間100万円利用のボーナスポイントは10,000ポイントと高い
- 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
- SBI証券のクレカ積立で1.0%の高還元
- 汎用性があるVポイントは使いやすい
年会費(税込) | ボーナスポイント | ポイント還元 |
5,500円 年間100万円利用で翌年以降 永年無料 | 10,000ポイント 年間100万円利用で プレゼント | 対象のコンビニ 飲食店で 最高7%還元 |
発行スピード | 付帯保険 | 空港ラウンジ |
最短10秒 | 国内・海外旅行傷害保険 最高2,000万円 ショッピング保険300万円 | 国内34空港 ハワイ1空港 |
追加カード | 申込条件 | 公式サイト |
ETCカード 家族カード | 満18歳以上(高校生を除く)で ご本人に安定継続収入のある方 | 公式サイト |
三井住友カード ゴールド(NL) は年間100万円を利用すれば、翌年以降ずーっと年会費無料!
国内空港34か所のラウンジが無料で利用でき、旅行傷害保険も国内・海外最高2000万円が付帯されています。
三井住友カード ゴールド(NL)で購入した商品が万が一壊れたり、盗難にあっても最高300万円まで保証されるので毎日のお買い物でも安心です。
さらに、申し込み後最短10秒でカード番号が即時発行されるのでオンラインショッピングでお買い物がすぐに楽しめます。
私の100万円修行リアル体験記|家族カードで無理なく達成!





私は、三井住友カード ゴールド(NL)で、2025年9月1日から年間100万円の利用をスタートし、約8カ月後の2025年4月30日に達成しました。
この達成により、年会費は永年無料となり、さらにボーナスとしてVポイント10,000ポイントも獲得できました。





そこでまず、私は100万円修行の「利用金額の集計対象」をしっかり確認しました。以下が対象となる主な支払い方法です。
※自分が出来そうな項目をチェックしました。
三井住友カード ゴールド(NL)公式「100万円利用の対象」
- 家族カード
- 税金・家賃、公共料金のお支払い
- ETCカード
- Apple Pay
- Mastercard®タッチ決済
この中で、私にとって一番現実的だったのが「家族カード」の活用でした。
そこで、妻と一緒に家族カードを使いながら、二人で協力して100万円修行に挑戦しました。
家族カードを使えば、本会員と家族会員の利用額が合算されます。
たとえば、私が本会員カードで60万円、妻が家族カードで40万円使えば、合計で100万円利用となり、条件達成となるイメージです。
いきなりゴールドカードで問題なし!初年度特典で年会費は実質ペイできる
「まずは一般カードから…」と迷う人も多いですが、最初から三井住友カード ゴールド(NL)を選んだほうが圧倒的にお得になります。以下が、現在実施中の入会キャンペーンです。
- ID連携&タッチ決済1回で5,000円相当のVポイントプレゼント
- SBI証券口座開設や所定の証券取引をすると、最大16,600円相当のVポイントがもらえる
キャンペーンの「ID連携&タッチ決済1回で5,000円相当のVポイントプレゼント」ですが、これは簡単にクリアできますね。
三井住友カード ゴールド(NL)をApple Payに登録すれば電子マネー「ID]での支払いも可能です。
あとは、コンビニかマクドナルドでタッチ決済すれば5,000円相当のVポイントがもらえますので、初年度に発生する年会費5,500円は実質ペイできる計算になります。
また、一般カードから100万円利用でゴールドに昇格しても、ゴールド限定の10,000ポイント特典はもらえません。



一般カードから切り替えると、入会特典やゴールド限定の1万ポイントがもらえなくて、正直かなりの損なんです。
とはいえ、仮に100万円達成できなかったとしても、初年度の特典だけで十分元が取れる内容です。
つまり、リスクなく始められる「お得な近道」といえます。
家族カードを活用して「100万円修行」をクリアした方法


私は6人家族(私・妻・子ども4人)の生活費を活かして、三井住友カード ゴールド(NL)の「100万円修行」に挑戦しました。
私が担当したのは通勤定期や車関連の支出で、妻は日々の生活費を家族カードで支払いました。
このように夫婦で支出を分担して利用した結果、想像以上にスムーズに100万円を達成することができました。
利用内容 | 本会員(私)利用内容 | 家族会員(妻)
通勤定期券(会社経費精算あり) 車検・整備費など高額支出 子どもの通学用自転車購入 | 業務スーパーでのまとめ買い 電気・ガス・水道など光熱費 家族全員のスマホ通信費 子どもの衣類(アウトレットで購入) |
合計:2025年9月1日〜2026年4月末で100万円を達成! |
家族カードを活用すれば、単独では難しい100万円利用も、家族と協力して無理なく達成できます。
「100万円修行」というと大変そうに聞こえますが、家族の生活費をうまく集約すれば、思った以上に現実的な目標でした。
100万円修行の集計対象


三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行を進めるにあたり、どの支払いが集計対象になるのか、ならないのかを修行始める前に必ず確認しましょう。
集計対象となる利用
年会費永年無料のための100万円利用には、以下の支払いが対象となります。
対象となるご利用例 | 備考 |
---|---|
家族カード | 本会員の利用と合算可能 |
税金・家賃・公共料金の支払い | 一部制限あり |
「Vポイントが貯まる保険」の支払い | 対象保険商品に限る |
Amazonギフト券の購入・チャージ | チャージタイプも対象 |
楽天ペイ | クレジットチャージ分含む |
ローソンスマホレジ | ローソンアプリ利用時 |
Apple Pay / Google Pay™ | iD等を経由した決済が対象 |
au PAY / d払い / PayPay / LINE Pay(※2) | チャージ可能なブランドに限る |
Kyash / MIXI M / WebMoney / Revolut | クレジットチャージ可能分のみ |
ETC | 三井住友カード発行のETCカード |
iD / Mastercardタッチ決済 / Visaのタッチ決済 | 物理・モバイル問わず対象 |
出典:三井住友カード公式サイト
集計対象外となる利用
以下の利用は、三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行にはカウントされません。
特にチャージや手数料系は見落としがちなため、事前に確認しておきましょう。
対象外の利用カテゴリ | 具体例 |
---|---|
年会費の支払い | カード年会費、ETCカード年会費など |
キャッシング | キャッシングリボ、海外キャッシュサービス |
各種手数料 | リボ払い・分割払い手数料、マイレージ移行手数料など |
保険料 | 国民年金保険料 |
つみたて投資 | SBI証券での三井住友カードつみたて投資 |
PiTaPa | ポストペイ・オートチャージのご利用分 |
交通系電子マネーのチャージ |
・モバイルSuica(※1) ・モバイルPASMO(※2) ・SMART ICOCA / モバイルICOCA(※2) |
その他電子マネーのチャージ | 楽天Edy、WAON、nanaco、ANA Pay、ミャクペ!など |
三井住友プリペイドカード | VポイントPay、TOYOTA Walletなど(※3) |
出典:三井住友カード公式サイト
本当にカウントされてる?100万円修行の達成状況を確認する方法


100万円修行を進める中で、「今どれくらい使ったか?」が気になるときは、「Vpass」アプリで簡単にチェックできます。
裏ワザを駆使して効率よく進めるためにも、こまめな確認が重要です。
- Vpassアプリにログイン
- ホーム画面に表示される「あなたのサービスご利用状況」をタップ
- 現在の累計利用金額が表示され、達成状況を確認できます。
この方法で、リアルタイムに利用状況を把握し、100万円達成までのペースを管理できるんです。






達成状況が表示されない場合は、こちらから確認してください。
「やったつもり」で終わらせない!100万円修行の見落とし&落とし穴


100万円修行は、正しく進めれば年会費無料&高還元という大きなメリットが得られる制度です。
しかし、集計対象の誤解やタイミングミス、利用停止といった「落とし穴」も少なくありません。
「やったつもりだったのに、カウントされていなかった…」と後悔しないために、あらかじめトラブル事例と対策を押さえておきましょう。



事前に対処法を知っておくだけで、修行中に慌てず冷静に対応できますよ!
- 100万円修行、月末開始は損!月始スタートが鉄則
- カードが利用停止!?チャージエラー解除方法
- 100万円修行に届かない場合こうなる
ここでは、実際によくあるトラブルとその対処法を順に見ていきます。
100万円修行、月末開始は損!月始スタートが鉄則
100万修行の対象期間はカード加入月から11ヶ月後末日まで、月初にスタートするのが鉄則です。



月初にスタートするのが鉄則ですが、引越など大きな支払いが月末にあれば月末に修行を始めましょう。
- 三井住友ゴールド カード(NL)で支払えるものをチェック
- 1年間で支払総額がいくらになるか確認
- 公共料金の支払いクレカの変更方法を調べる
- 大きな支払いがないか探す(家具・電化製品の購入など)
例えば、カード加入日が2024年11月28日の場合、対象期間は2025年10月30日までの338日間になります。


カード加入日を2024年11月1日とすると2025年10月30日までの365日間が対象期間で、27日も違ってきます。


100万円修行ゴールドカード加入は月の始めに加入しましょう。すでに加入されている方は加入日をご確認ください。
【ご利用対象期間の考え方】
引用元:三井住友カード
初年度・・・カード加入日から11ヵ月後末日まで
翌年度以降・・・カード加入月の1日から11ヵ月後末日まで
カード加入日は、カードお届け時のカード貼り付け台紙およびWEB明細書でご確認いただけます
カードが利用停止!?チャージエラー解除方法


100万円修行でポイントを最大に獲得するには、プリペイドカードへのチャージがとても重要になります。
プリペイドカードにチャージすると、100万円修行の利用範囲を広げながらポイントの二重取りができるからです。
しかし、チャージが出来なくなるエラーが発生する場合があります。



その際は、VPASSのチャット機能を使うと迅速に対応できるんです。
プリペイドカードへのチャージエラー対策はとても大事なので、必ず確認してください。
チャットからの問い合わせで、後日の回答となりますが対応が一番早いです。


























申込み完了後、三井住友カードから登録しているスマホ宛てにSMSで早くて翌日に回答がきます。
これは非常にスピーディーな対応です。
本人利用が確認されると再びチャージできる状態に戻ります。
100万円修行に届かない場合こうなる


三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円の利用に届かなかった場合は、再び挑戦できますが初年度の年会費5,500円は無駄におわります。
年間100万円の利用が微妙な場合は、まず一般カード「三井住友カード(NL)」で100万円の利用を目指しましょう。
「三井住友カード(NL)」なら年会費無料で修行を始められるからです。
年会費5,500円が気になる方も、まず年会費無料の「三井住友カード(NL)」で年間100万円の利用を目指してみましょう。
永年無料の三井住友カード(NL)で始める方はこちら


【ゴールドカードアップグレード対象条件】
- 対象カードのご利用金額が年間100万円(税込)以上
- 満18歳以上(高校生は除く)である
- メールサービス「三井住友カードレター」を「受け取る」設定にしている
- VPASSにログインする
- メニューをタップしてメールアドレスをタップ
- メールサービス「三井住友カードレター」を「受け取る」設定
注意事項:年間100万円の利用達成後にゴールドカードの審査が行われ、支払い遅延があれば審査落ちもあります。
まとめ
ここまで「三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行の裏ワザ」について解説してきました。
最後に、この記事のまとめです。
- 日常の支払いを三井住友カード ゴールド(NL)に集中させる
- Mastercardブランドで発行してJAL Payを活用する
- 楽天証券のクレカ積立を利用する
三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行を達成すると、得られる15,000Vポイントの価値をさらに引き上げる方法があります。
JALPayとANAPayを組み合わせて利用すると、JAL5,000マイルとANA5,000マイルを同時に獲得可能です。
さあ、あなたも三井住友カード ゴールド(NL)で100万円修行を始めて、年会費永年無料のゴールドカードと、お得なVポイントやマイルをゲットしましょう!



最後まで読んで頂きありがとうございました。


- Mastercardブランドでは良いチャージ先がある
- 年間100万円利用のボーナスポイントは10,000ポイントと高い
- 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
- SBI証券のクレカ積立で1.0%の高還元
- 汎用性があるVポイントは使いやすい